お知らせ
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
幼稚園のお子さんが好むような教材
幼稚園のお子さんが好むような教材は、タッチペンで音声が出たり、音が出たりするカードなどでしょう。
幼児教育用の教材でも、触って、聴いて、楽しめる英語の教材などは、お子さんにとって、おもちゃとそう代わりませんので、すぐに馴染んでくれることでしょう。
手先はもう十分に器用になっている歳なので、ゲームを楽しむように、タッチしたり操作したりできることでしょう。
タッチペンなどの操作はすぐに覚えてしまう年頃ですから、自分が出来るようになれば、特になってやってみせる子がほとんどです。
こうして、教材自体に興味が沸き、おこさんが自らすすんで教材に手を伸ばすことが大事なのです。
教材としてDVDやCDなども、どんどん活用したいところですので、本人が勝手に操作できるように、プレイヤー操作を教えてあげると良いでしょう。
好きなときにCDをかけて聴いたり、DVDを見たり、お母さんがいないところでも、自分で操作するようになります。また、機械の操作自体が面白く感じる歳でもあります。
シンプルな英語教材として、英語の絵本もお勧めです。
幼稚園の子供たちは絵本が大好きですから、英語でもシンプルなストーリーなら理解できることでしょう。幼児教育の教材となっている絵本は、わかりやすい内容のものが多いですから、すべての英語が理解できなかったとしても絵を見て判断できるでしょう。
教材として、CD付きの英語絵本もありますが、出来ることならママの声で実際に読み聞かせをしてあげるとよいですね。絵本を選ぶ時は、なるべくカラフルな絵が使われていて、目を引くような絵本で、子供たちが共感しやすい内容が良いですね。