お知らせ
令和3年4月からコロナ感染予防の為、一クラスの人数を1名のみとさせて頂きます。
※ ただし、兄弟姉妹や同じ学校に通っている児童生徒の場合に限り、2名まで対応可 ※
大変申し訳ありませんが、現在は、全てのクラスにおいて空きがありません。令和4年からの入塾予約は可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
メール:meioujyuku@@39you.sakura.ne.jp
@の部分を一つ消してメールして下さい。メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
こちらから3日以内に返信が無い場合は、届いていない可能性がありますので、ご面倒をおかけしますが再度メールをお願いします。
※icloudのメールが届かないケースが多いようです※
小学生から通信教育を利用しての学習は必要なのか?
塾の生徒の保護者と面談をするときに
「小学生の兄弟もいるんですけど小学生から勉強させないとダメですか?」
という質問をよく受けます。
正直、逆に質問したいです。
「いつから勉強させるんですか?」
中学生になったらほとんど親の言うことなんて聞かなくなります。
学習の習慣は小学生のうちにどれだけつけさせるかです。
しかも学習の基礎は小学生で習うことです。
小学生で学習していない生徒は中学生になると確実に挫折します。
勉強嫌いになってからではかなり厳しいです。
だからこそ親の言うことをある程度聞く小学生のうちに
「学習の習慣をつけさせる」
ことが保護者の役目です。
そうは言っても
「子どもに教える自信がないんです・・・」
という保護者さんも多くいらっしゃいます。
保護者さんにいつもオススメしているのが通信教育を利用しての学習です。
最近の通信教育はすごく良く出来ていますし
実際に小学校でもパソコンを使った学習なども取り入れられています。
なのでタブレットやパソコンを利用した通信教育というのはとても効果的です。
通信教育を使うメリットは3つほどあります。
1.値段が安い
塾を経営しているわたしが言うのも変ですが通信教育は塾より安いです。
2.わかりやすい
わからないところは自分のペースで何度もやり直せるので効果的です。
3.自信がつく
これが一番大切です。子どもは親に誉められることに喜びを感じます。家庭で通
信教育で学習すれば子どもが頑張ってる姿を見れるので誉める機会が多くなりま
す。
なので小学生から通信教育を利用しての学習はとても良いと思います。
小学生からの学習習慣の形成は絶対に必要です。
あなたが学習を見てあげることができるのであればそれで良いですが
もしそれができないなら月々数千円を払って通信教育に任せると良いですよ。
良かったらこちらの記事も参考にしてみて下さいね。
⇒ 学習塾の塾長がオススメする小学生におすすめの通信教育がこちら!